HDR-HC9, HDR-HC9E (serv.man2) - Sony Movie Service Manual (repair manual). Page 19

Read Sony HDR-HC9 / HDR-HC9E (serv.man2) Service Manual online

1-12
ENGLISH
JAPANESE
ENGLISH
JAPANESE
HDR-HC9/HC9E_L2
E
E
E
E
E
E
E
E
E
E
E
ブロック
機能
6
1
6
1
6
2
6
2
6
2
6
2
6
2
6
2
6
2
6
2
9
1
詳細
コード
1
0
1
1
0
0
0
1
0
2
0
3
1
0
1
1
1
2
2
0
0
1
症状/状態
ズーム動作の異常
(ズームレンズの
初期化ができない)
フォーカスレンズ初期化異常,
ズー
ムレンズ初期化異常の同時発生
手振れ補正が効きにくい
(PITCH角速度センサ出力張り付き)
手振れ補正が効きにくい
(YAW角速度センサ出力張り付き)
手振れ補正用ICの異常
手振れ補正用ICとマイクロコント
ローラーとの通信異常
シフトレンズ初期化異常
シフトレンズオーバーヒート
(PITCH)
シフトレンズオーバーヒート
(YAW)
サーミスタの異常
フラッシュの充電異常
自己診断コード
対応/方法
ズームレバーを操作した時,ズーム動作をすればレンズブ
ロックのズームMRセンサ
(LD-221基板CN5301 w;, waピン)
を点検。
ズーム動作をしなければズームモータドライブ回路
(LD-221基板IC5404)
を点検。
自己診断コードC: 32: 60とE: 61: 10の両方を点検。
PITCH角速度センサ
(CM-077基板SE7202)
周辺回路を点検。
YAW角速度センサ
(CM-077基板SE7201)
周辺回路を点検。
「1-7-1. E:62:02
(手振れ補正用ICの異常)
が出た場合」
を参照。
手振れ補正回路
(LD-221基板IC5703)
を点検。
「1-7-2. E:62:10
(シフトレンズ初期化異常)
が出た場合」
を参照。
「1-7-3. E:62:11
(シフトレンズオーバーヒート
(PITCH)
が出
た場合」
を参照。
「1-7-4. E:62:12
(シフトレンズオーバーヒート
(YAW)
が出
た場合」
を参照。
「1-7-5. E:62:20
(サーミスタの異常)
が出た場合」
を参照。
フラッシュユニットの点検または交換
(注)
1-6. フラッシュ異常修理後の処置
フラッシュエラー(自己診断コード E:91:
**
)発生時は、高電圧による異常を防止するために自動的にフラッシュ充電・
発光禁止の設定になります。修理後は、この設定を解除する必要があります。調整用リモコン(RM-95またはNEW  LANC
JIG)を接続し、下記の処置を行ってください。
順序 ページ アドレスデータ
作業内容
1
7
01
75
2
7
00
01
PAUSE(Write)ボタンを押す
3
7
02
データが
“01”
になることを確認
注意: 修理後は,必ず「1-6. フラッシュ異常修理後の処置」を行ってください。
Page of 113
Display

Click on the first or last page to see other HDR-HC9 / HDR-HC9E (serv.man2) service manuals if exist.